こんにちは!北浦和駅トップ接骨院です!!
「肩が重だるい」「パソコン作業のあとに肩がパンパンになる」
そんなふうに感じることはありませんか?
肩の痛みは、デスクワークやスマホの使いすぎ、姿勢の悪さなどが原因となって、
首や背中にも負担をかけ、頭痛や眼精疲労につながることもあります。
日常的に感じる肩の不調は、放っておくと慢性化しやすく、自然に改善することは難しいと言われています。
ですが、たった数分のストレッチでも、肩まわりの柔軟性が高まり、血流が良くなることで、痛みの予防・緩和に繋がるのです。
なぜ肩が痛くなるの?
肩の痛みやこりには、さまざまな原因があります。
長時間の座り姿勢やパソコン作業
姿勢の歪み(猫背・巻き肩)
筋力低下や運動不足
肩甲骨や首まわりの筋肉の緊張
こうした要因により、肩周辺の筋肉が硬くなり、血行が悪化することで痛みや重だるさが出てきます。
そこで今回は、肩の痛みに特化した3つのストレッチをご紹介します。
🏠 自宅でできる肩ストレッチ【おすすめ3選】
① 肩甲骨はがしストレッチ
肩こり改善には、肩甲骨まわりの動きを良くすることが大切です。
やり方:
背筋を伸ばして椅子に座ります
両手を肩に添えて、肘で大きく円を描くように10回まわします
前回し・後ろ回し両方行いましょう
② 胸開きストレッチ
巻き肩を防ぎ、肩の前側の筋肉をほぐします。
やり方:
両手を後ろで組み、胸を張るように肩を後ろへ引く
肩甲骨を寄せる意識で20〜30秒キープ
※立っても座ってもOKです
③ 首肩ゆらしストレッチ
肩だけでなく首の緊張も同時にほぐせる簡単ストレッチです。
やり方:
背筋を伸ばして座り、右手で左側頭部を軽く押さえます
首をゆっくり右に倒し、左肩から首筋にかけて伸びを感じたら30秒キープ
左右それぞれ行いましょう
🔁 肩のケアは「習慣」がカギ
ストレッチは、毎日数分でも続けることが何より大切です。
朝起きたとき、仕事の合間、お風呂上がりなど、スキマ時間を使って肩のケアを取り入れてみてください。
ただし、強い痛みやしびれがある場合は無理をせず、専門家にご相談を。
私たち北浦和駅トップ接骨院では、肩の痛みの根本原因をしっかり分析し、
整体・筋膜リリース・姿勢指導などを通じて、一人ひとりに合わせた施術を行っています。
📍まとめ
肩の痛みやコリは、日々の姿勢や筋肉の緊張が原因
「肩甲骨」「胸」「首肩」を意識したストレッチが効果的
継続がカギ!1日5分から始めましょう!
我慢せず、つらい肩の痛みは北浦和駅トップ接骨院へご相談ください。
📞 ご予約・ご相談はお気軽に!
北浦和駅西口から徒歩3分
https://www.top-sekkotsuin.com
☎ 048-762-7789(LINE予約もOK)