こんにちは。北浦和トップ接骨院です。
毎日の生活の中で、「朝起きると腰が重い」「長時間のデスクワークで腰痛がつらい」と感じることはありませんか?
腰痛は、放っておくと慢性化しやすく、日常生活の質を大きく低下させる原因となります。
本日は、そんな腰痛にお悩みの方のために、自宅で簡単にできるストレッチによるセルフケア方法をご紹介します。
実は、たった数分のストレッチでも、継続することで腰の柔軟性を高め、腰痛の予防・緩和に大きな効果があります!
なぜ腰痛が起こるのか?
腰痛の原因は人それぞれですが、以下のような要因が挙げられます:
長時間の座り姿勢
運動不足による筋力低下
スマホやパソコンによる姿勢の歪み
骨盤の歪みや筋膜の癒着
このような原因によって、腰や骨盤周辺の筋肉が硬くなり、血流が悪くなることで痛みが生じます。
そこでおすすめなのが、腰痛対策に特化したストレッチです。
自宅でできる腰痛ストレッチ【3選】
1. ハムストリングスのストレッチ(太もも裏)
腰痛予防の基本は、腰だけでなく太もも裏の筋肉を伸ばすこと。
やり方:
仰向けに寝て片脚をまっすぐ持ち上げます
両手で太もも裏を支え、ゆっくり自分の方へ引き寄せる
膝はできるだけ伸ばして、30秒キープ
左右それぞれ2セット行いましょう
2. お尻(梨状筋)のストレッチ
お尻の筋肉は腰と直結しており、腰痛改善には欠かせません。
やり方:
椅子に浅く座り、右足を左の膝の上に乗せます
背筋を伸ばしながら、ゆっくりと上半身を前に倒す
お尻に伸びる感覚があればOK。30秒キープ
左右2回ずつ行います
3. キャット&カウ(背骨と腰の動き改善)
背骨から骨盤の動きを滑らかにして、腰痛を緩和するストレッチです。
やり方:
四つん這いになります(肩の下に手、腰の下に膝)
息を吐きながら背中を丸めて視線をおへそに
息を吸いながら背中を反らし、顔を正面へ
ゆっくり10回繰り返します
📷 イラスト
続けることで変わる!腰痛予防には習慣が大切です。
腰痛を根本から改善するには、毎日の小さな積み重ねが大切です。
ストレッチはたった5分でも、毎日続けることが最も効果的ですよ。
そして、セルフケアでは改善しきれない痛みや違和感を感じたら、早めに専門家の診断を受けましょう。
私たち北浦和トップ接骨院では、腰痛の原因を徹底分析し、お一人おひとりに合ったケアをご提案しています。
【まとめ】
腰痛は日々のストレッチで予防・緩和が可能
「太もも裏」「お尻」「背骨・骨盤」の3か所を意識
継続が鍵!短時間でも毎日行うことで変化が出ます
痛みが強いときは、北浦和の接骨院にご相談を
📍北浦和トップ接骨院では、ストレッチ指導から整体施術までトータルに対応しています。
ご予約・ご相談はいつでもお気軽に!
👉 ホームページはこちら:
https://www.top-sekkotsuin.com
北浦和駅トップ接骨院
北浦和駅西口徒歩3分
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-31-18
受付時間(予約優先制)
平日 9:00〜13:00 15:00〜20:00
土・祝 9:00〜13:00 15:00〜17:30
定休日 日曜日
048-762-7789